ウスイのリノベ ~プライバシー空間を分かち合うテラスハウス型二世帯住宅~

プライバシー空間を分かち合うテラスハウス型二世帯住宅
横須賀市久里浜/二世帯住宅リノベーション
二世帯住宅リノベーション

リノベーションコンセプト

2家族が1つの建物の中で暮らしていて、お互いのプライバシー空間がなかった。
水廻りも住まいの動線も完全に交錯しており、遠慮と気遣いと我慢が生活をしづらいものに・・・。
テラス型の2世帯住宅にすることで完全にプライバシーと生活動線を分けることに成功しました。光と風がそれぞれの空間に流れる心地よい住まいが実現しました。

建物外観1建物外観2

右側世帯の玄関

施工前・右世帯玄関1
施工前・右世帯玄関2
Before
施工後・右世帯玄関1施工前・右世帯玄関2
After

シンプルでナチュラルな内装。最大限にスペースを活用するために廊下部分を極力、小スペースに設計しました。
1平方メートルほどの廊下に建具が3つ 「リビング」「洗面」「ダイニングキッチン」へアクセスができるような間取りになっています。

右世帯:ダイニングキッチン

ダイニングキッチン施工前1ダイニングキッチン施工前2
Before
ダイニングキッチン施工後1ダイニングキッチン施工後2
After

 

右世帯:ダイニングキッチン
いままでは洋室2部屋でしたが、間の壁を解体して広いダイニングキッチンへ。
また、南側を減築しました。減築することにより、リビングや2階の居室部分へ光を取り入れることができました。
そして完全分離の二世帯としたために、新たに階段を設置しました。
右世帯の階段は木で作ったスケルトン階段です。圧迫感がなくすっきりとしたフォルムの階段になりました。
階段の下には洗濯スペースを設けました。今後はロールスクリーンで目隠しをする予定だそうです。

右世帯:リビング

階段の解体前

今まであった階段を解体しました。
大きな窓を二箇所設けることにより、光と風を部屋全体に取り込み明るく圧迫感のない空間を造りました。
一番安らぐ場所・・・そんなリビングです。

右世帯リビング1
右世帯リビング2

右世帯:水廻り

右世帯水廻り・施工前
Before
右世帯水廻り・施工後1右世帯水廻り・施工後2右世帯水廻り・施工後3
After
トイレは真っ白な内装として清潔感を感じられるトイレとなりました。
脱衣室にはビルトイン水栓の使いやすい洗面化粧台を設置。
浴室は浴槽のないシャワー室を設置

右世帯:2階洋室

右世帯・2階洋室施工前1
Before

2階部分も1階部分と同様に採光と風通しを良くするために減築しました。
全てのサッシを交換したのでデザイン性の高い横長スリットのオシャレなサッシを設置。高窓から明るい光を部屋の奥まで取り入れることができます。
道路側のプライバシーを配慮した空間設計で人の目を気にすることがない落ち着く雰囲気になりました。

右世帯・2階洋室施工後1
右世帯・2階洋室施工後1
After

右世帯・クローゼット1右世帯・クローゼット2右世帯・クローゼット3

使いやすさを追求したクローゼット

ちょっと変形となったクローゼットですが、使いやすい工夫を施しました。
可動棚をたくさん設置し、細かいものから大きなものまでたくさん収納できるようになっています。
もちろん明かり取りや風の通り道の窓も忘れずに。

外観

右世帯・施工前外観1
右世帯・施工前外観2
右世帯・施工前外観3
Before
右世帯・施工後外観1
右世帯・施工後外観2
After

外壁材:東レ
タテスリーライン16SC
アンティークグリーン

汚れの付きにくいオートクリーン機能のサイディングで常にきれいに保ちます。

また、汚れがたまりにくい縦スリットのサイディング、淡いグリーンをベースにシルバーのサッシと樋でアクセントをつけました。

屋根は水の溜りができないように谷部分をなくす形状にしました。

左世帯:キッチン~階段

左世帯・施工前キッチン
Before

今までは単世帯だったので新たに階段を設置しました。こちらの階段は狭い空間を有効に使えるために階段下のスペースを収納としました。
引き違いの扉を取り付けて、扉を閉めてしまえばすっきりとした空間となります。

左世帯・施工後キッチン左世帯・施工後階段左世帯・施工後キッチン左世帯・施工後階段左世帯・施工後キッチン
After

左世帯:ダイニングリビング

左世帯・ダイニングリビング施工前
Before
左世帯・ダイニングリビング施工後
After

こじんまりとしたダイニングリビングには大容量の収納を設けました。またキッチンとの間の下がり壁には吊戸棚を設けました。

左世帯・ダイニングリビング施工後3
左世帯・ダイニングリビング施工後4
左世帯・ダイニングリビング施工後1
左世帯・ダイニングリビング施工後2

左世帯:2階洋室

左世帯・2階洋室施工前1左世帯・2階洋室施工前2
Before
左世帯・2階洋室施工後1左世帯・2階洋室施工後2
After
左世帯・2階洋室施工前1左世帯・2階洋室施工前1

広々とした一部屋を二部屋へ分割しました。
2畳のウォークインクローゼットを設けました。
お客様の要望により、神棚と仏壇置き場を設置
「お客様のご要望を叶える」これが間取りの基本です。

左世帯:トイレ

左世帯・施工前トイレ1
Before
左世帯・施工後トイレ1左世帯・施工後トイレ2
After

ピンクのトイレ内装は可愛らしいメルヘンチックな空間を演出しています。洗面室空間としても使いたいという要望に応えるべくカウンターと鏡、洗面器を設置しました。

室内建具

室内建具1室内建具2室内建具3

各居室への建具はデザインを選びました。
丸窓が連続して縦に並ぶ建具。遊び心ある可愛い建具です。
細い縦格子の引き戸は光を廊下へ届けつつ、目隠しにもなる機能的でデザイン性も兼ね備えた建具です。

間取り

2階間取りビフォー
1階間取りビフォー
Before
2階間取りアフター
1階間取りアフター
After

2世帯住宅の一番難しいところは
それぞれの空間を決まった大きさの中からどのように配分するかです。
家族の人数や生活動線、必要部屋数や設備の仕様。
一つ一つのパターンの間取りを造りながらお互いのライフスタイルを聞き取り、部屋の仕切りを決めていきます。
納得のいくまで図面を造り、時間をかけて決めていく、その中でイメージを形にしていくことがなによりも大切だと考えます。



この施工例をもっと詳しく見る